営業課の業務内容

製薬会社、充填会社への
ルートセールス

製薬会社、充填会社へのルートセールス

化粧品、トレンド雑貨の
新規開拓営業

化粧品、トレンド雑貨の新規開拓営業

新商品の開発&販売、
仕入先の開拓

新商品の開発&販売、仕入先の開拓

受注処理

受注処理

仕入先への発注業務、
納期管理

仕入先への発注業務、納期管理

会社全体では大手製薬会社へのガラスびんの企画・提案営業が活動の主体です。 最近では新規商材や新規取引先の開拓にも力を入れています。 取引先の若返りでWEBミーティングや送料対策、新素材の容器提案など営業手法も多様化して若い力が求められています。

SDGsの観点でも環境への配慮などからガラスびんが見直され、新たな販路も拡大しつつあります。 朝礼やミーティング以外は内勤と外勤の縛りはないため、自由に営業スケジュールを組み立てることが可能です。

営業課の業務内容

製壜課の業務内容

ガラスびんの製造

ガラスびんの製造

びんの金型の交換

びんの金型の交換

欠点びんの修正

欠点びんの修正

びん製造部門は、24時間体制(3交替勤務)で「びん製造」を行います。ガラスびんを製造する製壜機を操作し、びんの製造を行います。びんの種類を変えて製造する際は、機械の電源を切り金型を入れ替える作業を手作業で行います。定期的に金型に油を塗り、びんが金型から離れやすくし品質の良いびんを製造します。コンベアで運ばれるびんをランダムにトングで取り、規定内の重量になっているか確認します。製造される「びんの詳細な情報」について検査課と情報を取り合い連携していきます。

製壜課の業務内容

検査課の業務内容

ガラスびんの検査

ガラスびんの検査

検査機の機械調整

検査機の機械調整

欠点びんのチェックと排除

欠点びんのチェックと排除

梱包資材の調整と出荷準備

梱包資材の調整と出荷準備

製造部門同様に24時間体制(3交替勤務)で「びん検査」業務を行います。製造されたガラスびんの欠点びんを排除し良品を出荷します。びんの種類に応じて様々な検査機器の調整を行います。出荷される方法(段ボール箱、バルク包装)に応じた資材を準備し出荷体制に移行します。

検査課の業務内容

技術課 金型グループの業務内容

ガラスびんの金型を設計作成

ガラスびんの金型を設計作成

金型の洗浄、研磨、修理、メンテナンス

金型の洗浄、研磨、修理、メンテナンス

種別管理

種別管理

交換された金型をまた使える状態にする為に洗浄します。小型クレーンを操作し、特殊な薬品の中に漬けて水で洗浄します。エアグラインダーに金型をセットし研磨します。洗浄、研磨が終わったものを種類別に管理して交換の際、すぐに出せるように管理します。金型に異常が有った際には、修理、修繕も行います。CADを使い「びんの金型」を設計もすることが出来ます。

技術課 金型グループの業務内容

技術課 設備グループの業務内容

びんの金型交換作業

びんの金型交換作業

工場内設備機器全般の保全、メンテナンス

工場内設備機器全般の保全、メンテナンス

機械、設備の日常点検、修理、加工

機械、設備の日常点検、修理、加工

製壜機パーツ整備

製壜機パーツ整備

製造する「びん」の種類を変える際に金型の交換を行います。コンベア、ポンプ、ブロワー、モーターなどを定期的に点検します。日ごとに点検する対象や項目を入替えて工場全体の機械、設備の点検保全を行います。製壜機や附帯設備の故障、破損が有った場合は、機械や設備を分解や加工をして修理を行います。

技術課 設備グループの業務内容

品質保証課の業務内容

ガラスびんの品質に関する文書作成

ガラスびんの品質に関する文書作成

ガラスびんの寸法測定

ガラスびんの寸法測定

ガラスびんの各種試験

ガラスびんの各種試験

自社ガラスびん製品品質を管理します。ノギス等の測定器具を使用して、製造したガラスびんが規格に準拠しているか調査します。生産部と協同して、お客様に満足してもらえるビンになるように品質改善をしています。

品質保証課の業務内容

ITシステム管理室の業務内容

社内PC、ネットワーク管理

社内PC、ネットワーク管理

社内アプリ開発

社内アプリ開発

社内ITに関するヘルプデスク

社内ITに関するヘルプデスク

DX推進

DX推進

社内で使用するPCや携帯電話、ネットワークの管理やアプリなどの開発、各部署からのITに関する質問や相談に対応するのが主な仕事です。

新しいシステムやデジタル化に対して積極的に取り入れていく前向きな社風のため、できるところから当社の仕事が効率化できるよう進めています。

ITシステム管理室の業務内容

先輩社員の声

Voice